鍋料理 ザワークラウト、乳酸菌キャベツ失敗しない作り方、保存方法は? ザワークラウト(乳酸菌キャベツ)を何度が作っているのですが、今回が一番おいしくできたかなと♪ キャベツと塩+コショー、月桂樹の葉っぱで簡単なのですがなぜかいつも、いまいちだなーと思っていたのですが、今回グッドし仕上がりました。 きっといつも... 2017.05.01 鍋料理ふだんのおかず保存食
和食料理 お弁当「あさイチ」、日本料理の中嶋シェフのレシピ 「あさイチ」4月18日お弁当特集 日本料理シェフの中嶋さん。 基本をおさえながらそこからまたアレンジ的な料理もおもしろいですね。 卵焼きにはおどろきました。 中嶋貞治さんのオレのお弁当 料理名 中嶋貞治さんのオレのお弁当 講師 日本料理・中... 2017.04.19 和食料理お弁当テレビ
中華料理 お弁当「あさイチ」中華料理人孫シェフのレシピ 「あさイチ」4月18日お弁当特集 中華料理の孫成順シェフの料理でやってみたいなーと思ったのはクレープ。 卵の使い方などむだがないのがいいですね。 中国ではお弁当という習慣がないそうです。 中華料理というのは温かい料理をいただくのが基本。 つ... 2017.04.19 中華料理お弁当テレビ
お弁当 お弁当「あさイチ」、イタリアン落合シェフのレシピ 「あさイチ」4月18日お弁当特集 限られた時間での競演は見ていてとても大変だろうなーと思いながら、さすがプロだなという手際の良さを見せてもらいますね。 イタリアンでありながら、調味料はなんでもいいのですとおっしゃる自由な発想が素晴らしい! ... 2017.04.19 お弁当テレビ
ふだんのおかず あさイチのイワシ料理レシピ「スープ」「春巻き」 NHKあさイチのごはんはとても参考になりますね。 今回はイワシのレシピをまとめてみました。 いわしと春菜のスープ 料理名 いわしと青菜のスープ 講師 コウ静子さん(料理研究家) 番組 NHK「あさイチ」 放送日 4月12日 材料・2人分 い... 2017.04.14 ふだんのおかず魚料理テレビ
和食料理 血管から若返るオイルって?オリーブオイルについて エクストラバージン・オリーブオイルを普段に使っているのですが調子が良いです。 レシピなどをご紹介していますが、サラダオイルとか、油とか、私が使う時はすべてエクストラ・バージンオイルです。 うちには普通の油がないからです。 オリーブオイルの使... 2017.04.12 和食料理健康ごはん系
ダイエット 魚と肉のやせる作り置き、アレンジ10分でメイン料理が出来上がる! ダイエットの基本って、食べないこと、肉を減らすとかではないんですね。 タンパク質が豊富な肉や魚をしっかり食べることがダイエットの基本なんです! 作り置きがあると、アレンジするだけてメインの料理がすぐに完成しますね。 今回は体にいい、必要な、... 2017.04.11 ダイエット肉料理ふだんのおかず魚料理洋食料理
ダイエット お腹スッキリにオイルおにぎりでお通じのお悩みは解決! お通じ(便秘)。。。は女性の特有の悩みのようですね。 私自身毎日お通じがあるのが普通なんだと知ったのは成人してずいぶんたってからです。 2-3日でもないのが普通の状態でしたから。 今は食事や水の飲み方など、対策をとっているので改善してきてい... 2017.04.10 ダイエットふだんのおかず健康ごはん系
和食料理 春の和定食「男子ごはん」レシピ、真アジのねぎ味噌詰め他の作り方 男子ごはん4月9日放送 「真アジのねぎ味噌詰め」「ニラと玉子のお吸い物」「アサリの炊き込みごはん」をまとめてみました。 毎日の料理で定食としての料理は女子でもおひとり様でも参考になりますね。 真アジのねぎ味噌詰めレシピ [材料] 真アジ 2... 2017.04.09 和食料理ふだんのおかずテレビ
ダイエット 太らない食事術、朝食パワー・サラダで栄養バランスを整える 「パワーサラダ」は野菜や果物にタンパク質を加えてえて、バランスよく栄養がとれて、食べても満足感がみたされるのでダイエットとか太ることに気を使っている人にはおすすめです。 どうしてもダイエットとか太るからとかで、あれを食べない、これもダメとか... 2017.04.07 ダイエットふだんのおかず肉料理健康魚料理野菜料理
和食料理 新生活に!時短料理に!ガッテン缶詰情報が役にたつ! 4月5日ガッテンは缶詰スペシャルでしたね。 私も缶詰を時短料理に、使いますが、これから新しく一人暮らしを始めた人たちも缶詰を活用すると、難しくかんがえなくてもおいしく簡単に自炊ができるのではないでしょうか? 以前は私も、缶詰なんて、そんな手... 2017.04.06 和食料理ふだんのおかずテレビ
和食料理 和食のだしの作り方、ちょっと料理の腕をあげる♪ 春はなのみの風のさむさやー、 ほんとうに春や桜の声が聞こえてきてもまだまだ寒いですね。 日差しは完全に春です。 こういう時期に食べたくなるのが暖かいおうどんです。 うどんって美味しいんですよね。 おいしいのはなぜか!? それは出汁が美味しい... 2017.04.05 和食料理ふだんのおかず