保存食 缶詰が豊富になってきた!缶詰の種類や料理について スペインでは缶詰だけのバーがあるとか、なかなか面白いですね。 最近は缶詰も料理の一品としての地位を確保しているという感じがします。 缶詰が面白い、おひとり様の料理にぴったり、缶づめを利用しない手はない... 2023.04.06 保存食
保存食 ゆで卵 ぬか漬けってどんな味? 日持ち、何日もつ?浸ける時間などについて ゆで卵のぬか漬けって、どんな味?日持ちはするの?浸ける時間などについてちょっとしらべてみました。 栄養価が高く免疫細胞を活性化させる効果のある発酵食品が注目される中、少しハードルの高いぬか漬けも注目されていますね。 ぬか漬けと言... 2022.12.09 保存食
保存食 お漬物簡単に作れて、一人分が美味しくできるレシピを参考につくれます、美味しい保存食です。 お漬物って自分でつくりますか?デパ地下のお漬物屋さんで、ちょっと試食させていただくあの美味しさに、つられてつい買ってしまうこともありますよね。でもお高いんですよね。 糠漬けに挑戦してみたことありますが、つい、わすれてぬか床を腐らせてし... 2022.12.05 保存食
一人暮らし 一人暮らしストックあると便利な食材、食べ物、何かあっても生き延びられる~おススメ、調味料オススメは!?ストック食材料理も紹介 一人暮らし ストック食材や食料品、食べ物のあると便利ないざという時に役立つ、これだけあればな何があってもというのは、少々、病気や何かで出かけられなくても生き延びられる~オススメを紹介します。 仕事が遅くなって帰ってきたとき、何か食べた... 2022.11.25 一人暮らし保存食
日常のあれこれ 作り置き料理と掃除テクは必見でした!最強家政婦のソレマル新常識は? ?10月4日「ソレダメ」「ソレマル」新常識 家政婦さんはすごい! 最強家政婦の脅威の作り置き料理のレパートリー、とアレンジ! お掃除のプロの技はマネしたいテクでした。 掃除も料理も...すごい人がいる... 2017.10.05 日常のあれこれテレビ時短料理保存食つくりおき
魚料理 切り身魚の使いこなし、臭み抜きなど知っ得情報|あさイチ、スゴ技Q NHKあさイチ/9月19日/スゴ技Q!の「魚の切り身ワザ特集」 「切り身魚」は毎日の料理にはお値段もてごろ、またつかいやすくて重宝ですね。 「さけ」「さば」など人気の魚がお店に並ぶ季節になりましたね。 今回スゴ技Q... 2017.09.19 魚料理テレビ保存食
テレビ パスタソースってすごい!「マツコの知らない世界」で紹介された市販のソースに驚きました! 2017年7月4日(火)放送の『マツコの知らない世界』 「市販されているレトルトのパスタソースの世界」「パスタソースのアレンジ料理」はすごかった! 実際なんでも手作りという人もあるけど、美味しくて、簡単で、時短で料理ができるなら... 2017.07.05 テレビ時短料理保存食洋食料理
健康 (ガッテン)納豆ジャン|納豆ヨーグルト、お酢納豆の作り方♪|納豆を調味料にする新ワザなど満載 6月28日NHK「ガッテン」 すごいネバ!納豆の新ワザ大連発と題しての放送でした。 日本各地やあなたの知らない納豆の世界・新ワザとして、ミャンマーの納豆を使った万能調味料、「ガッテン」オリジナル調味料「納豆ジャン」のレシピなど連... 2017.06.29 健康食材の栄養効果テレビ保存食
健康 ガッテン!ゴボウ茶、コクだし、甘くする保存法など知っ得「ゴボウ情報」でした 6月21日NHKガッテンは「ザ・食物繊維!ごぼうがコクだし調味料に早変わり」と題してゴボウ情報が満載でした。 母が作っていた畑でとれるゴボウはおいしかった記憶があります。 日本人にはなじみの野菜なんですね。 腸を健... 2017.06.22 健康食材の栄養効果テレビ野菜料理保存食
和食料理 小メロン(瓜)の漬物を作ってみました♪|お漬物が美味しい季節です。 小メロンが届きました。 田舎から送ってくれた荷物の中に入っていました。 これどう食べるのかな? 「甘くないからね」とのこと。 そういえば、京都のお漬物やさんに行くと浅漬けであって、試食でいただ... 2017.06.14 和食料理ふだんのおかず野菜料理保存食
鍋料理 ザワークラウト、乳酸菌キャベツ失敗しない作り方、保存方法は? ザワークラウト(乳酸菌キャベツ)を何度が作っているのですが、今回が一番おいしくできたかなと♪ キャベツと塩+コショー、月桂樹の葉っぱで簡単なのですがなぜかいつも、いまいちだなーと思っていたのですが、今回グッドし仕上がりました。... 2017.05.01 鍋料理ふだんのおかず保存食
健康 乳酸キャベツの簡単な作り方、井澤由美子さんあさイチレシピ 2017年2月22日NHKあさイチの「解決!ゴハン」 高校生でもできる料理をとのリクエストで乳酸キャベツの簡単な作り方そして、それを使った料理が紹介されました。 料理研究家で保存食レシピで人気の井澤由美子さんに教えていた... 2017.02.22 健康テレビ保存食