日常のあれこれ 墓参りお団子ご先祖様供養や法要のお供えお団子の意味故人の旅立ちの儀式など、お団子作り方・レシピは知っておきましょう! お盆です。 お墓にはお団子をもってまいります。 お供えにもお団子を仏壇にそなえます。 なぜお団子なのかな? また法事(法要)の時もお団子をお供えします。 今までの習慣でそうしていますが、ちょっと... 2018.08.28 日常のあれこれ食にまつわる話
和食料理 茶碗蒸し、冷たい茶碗蒸し(冷やし茶碗蒸し)簡単です、作り方レシピ(春夏秋冬美味しく楽しめます♪) 茶碗蒸が簡単にできるんです~ほんと、びっくりです! 茶碗蒸しって面倒とか、これはどっかの和食の店に行った時に食べるものだとか、で自分では作るものではないと思ってる方がおおいのではないでしょうか?ところがどっこい!かんたんですよ。美味しい茶... 2018.08.25 和食料理
テレビ マツコの知らない世界絶品紅茶の種類やお店紹介、おいしい淹れ方やティーカップも紅茶の楽しみにはかかせません イギリスで暮らしたことがあるのでとてもなつかしく、そうそう。 アフタヌーンティーもでてきました。 ミルクティのいれかた、飲み方。 またスコーンも作ってみたくなりました。 アフタヌーンティはサンドイッチから~ ... 2018.05.29 テレビ食にまつわる話
ふだんのおかず 一人暮らしの簡単料理献立のコツを今夜何しよう?とのお悩みにアドバイス 今日もこのサイトにおこしいただいてありがとうございます。 今日は同僚のつぶやきが耳に入ってそこから簡単な今日の献立のイメージの仕方などの話題をお伝えします。 いつもお惣菜やらを帰りに買い物をして帰る同僚 今... 2018.05.29 ふだんのおかず時短料理
テレビ マツコの知らない世界;バターってこんなにおいしい!!バターグルメの世界がスゴい! マツコの知らない世界:日本一のバターNo.1マニア長尾さん。本格派の絶品バター「5選」 実は私もバター好き♪ 高千穂発酵バター;たっぷりバターの自家製パン 【高千穂牧場】高千穂発酵バター ... 2018.05.22 テレビ食にまつわる話
肉料理 教えてもらう前と後:予約殺到の料理教室講師の水島弘史先生の調理法は試してみる価値あり! 教えてもらう前と後:5月22日火曜 20時00分~20時54分 なかなかチキンのから揚げがうまくいかない、ハンバーグがパサパサになってしまうと悩んでる!? 今までの作り方を根底から覆される、その驚きの料理法が明かされました。 ... 2018.05.22 肉料理テレビ
日常のあれこれ ひとり旅、ポルトガル、リスボンの旅~最終章~エミレーツ航空はよかった♪ 土曜日、今日は最終観光日だと、翌日はもう空港にいくだけだからと張り切って早起きしました。 でも7時とか8時はまだうすぐらいのです。 リスボン、グロリア線のケーブルカーで丘の上まで 9時前にホテルを出てまずはグロリア線のケーブルカー... 2018.04.28 日常のあれこれ旅行
健康 NHK認知症予防と水の関係、京都ではアルツハイマー国際会議が開催されました|磁気活水について NHK認知症の番組(4.26) 水が大切だということ。 ずいぶん前から本を読んで認知症には水が大切ということを周りにも言ってきました。 認知症予防と水 健康のために水を飲むことは大切です。 ... 2018.04.14 健康食材の栄養効果
ダイエット 水で健康と美肌を保つには!?おいしい料理にも♪|磁気活水について 花粉症の時期は特にですが、水をよく飲みます。 がぶ飲みするということはさけています。 くしゃみが出だしたら水をのむと収まります。 水は体に大切と思っていても意識して飲む人はすくないのではないでしょう... 2018.04.13 ダイエット美容健康食にまつわる話
お弁当 お花見弁当、簡単に豪華にはちらし寿司がおすすめ 暖かくなって、桜もちらほらお出かけのシーズンになりましたね。 大阪城公園駅のそばで桜見をしてきました。 女子3人のお出かけ、お弁当を買っていくというので、それなら作るわと作ったのがちらし寿司。 ちらし寿司は簡単! 見... 2018.03.26 お弁当ごはん系
日常のあれこれ お悔やみの言葉を後日、友人のお父さんがなくなったおうちに伺う時何といえばいいのか!?|お供えの常識は? お悔やみの言葉とかお供え物についての話です。 ある程度年齢を重ねてくると身内にも周りにもお別れする人が多々でてきます。 若い人に、後日友人のお父様がなくなったので、うかがうのだけれどと聞かれました。 友人のお父さん、お母さ... 2018.03.23 日常のあれこれ
日常のあれこれ お彼岸に墓参りする意味?お彼岸の時期は?|以外と知らないお彼岸の常識~深い意味を解説 友人がお彼岸だから、お寺さん(墓参り)に行ってくると近況報告のメールがありました。 そうかあ、と今更ながらお彼岸を思ったのですが、いったいお彼岸のいろいろなことについてどこまでしってるのか? うろ覚えで、ちょっと恥ずかしかったの... 2018.03.15 日常のあれこれ