<PR>

秋の味覚のさんま、サツマイモ+ジャガイモなど美味しく食べる、「ソレダメ!」知っ得情報満載でした♪

魚料理
スポンサーリンク

9月13日(水)ソレダメの情報

 

松茸ってお安いものでそんなにおいしくなるの!?

サツマイモの季節になって、焼き芋が恋しい♪おうちで美味しくつくるには!?

北海道ではジャガイモをそんなにしてたべるの?

小麦粉ってどう保存してる?

 

などなどなるほど~と知っ得情報に思わず「ホ~」とお一人さまはうなずいたのです。

 

まとめてみました♪

「ソレダメ」食材知っ得のあれこれ

スポンサーリンク

小麦粉の保存知っ得ソレダメ情報!

小麦粉の保存ってけっこう面倒!?容器に移す?袋のまま輪ゴム?みんな工夫してると思いますがなんと!

余った小麦粉は、ペットボトルがおすすめです。

湿気防止になんですね。(by東京理科大学の川村康文教授)

ペットボトルは完璧に近い状態に空気を遮断できるからだそうです。

輪ゴムを使って、残りの小麦粉を保存する人多いですよね。

輪ゴム場合はわずかな隙間が出来て空気がとおってしまうんだそうです、その点ペットボトルの場合は空気を遮断し湿気を防ぎ小麦粉の劣化が防げるとのこと!

めんつゆを美味しく薄めるには!?

常識では、めんつゆは水でうすめますよね。

それ以外にあまり考えたこともなかったのですが…

[めんつゆは水でなくお茶で割ると美味しくなる!] by ヤマキの和泉静香さん

それは、めんつゆの旨味成分とお茶の旨味成分(グルタミン酸)の相乗効果がでておいしくなるんです。

そばの老舗店「能登治」の七尾信昭さんが食べ比べてのこめんとは、「かなり味が違う。コクとうま味がある」とのこと。プロの味見での感想(コメント)って説得力ありますね。

おうちでやってみたくなります。

めんつゆとお茶です。

おうちにあるので簡単にできますよね。

 

ジャガイモの産地北海道でのビックリ食べ方

秋の新じゃががでてきましたね。

ジャガイモがだいすきなのでジャガイモ情報はいただきでした。

 

北海道、生産量日本一の十勝地方の町芽室町でのジャガイモの食べ方が新鮮でした。

◎じゃがバター(普通だれでも知ってる)

◎じゃがいもをふかして+塩辛(これが美味しくて、地元の人は結構この食べ方多いそうです。)

◎じゃがいもをふかして+海苔のつくだに(これも地元の人は結構人気の食べ方)

◎じゃかいもをふかして+砂糖(これはどっちかというと、おやつ、スイーツ的な食べ方ですね。地元では常識的な食べ方だとか!)

 

メークインと男爵の常識をくつがえす食べ方

 

じゃがいもの2大品種といえば、男爵いもとメークインでしられていますね。

男爵いもはコロッケに、メークインは煮物にして食べるるのが常識。

北海道では秋のメークインはコロッケにして食べるのだそうですよ!

なぜなら、メークインは夏の間に太陽の光を浴びたくさん光合成をすることで、秋の収穫時のでんぷん量が増え柔らかくなってくるんだそうですよ。(by 指導農業士でじゃがいも農家の森浦さん)

ということで秋のメークインには、煮物ではない別の料理の方がむいているということなんですね。

メークインは煮物が常識でしょ!と思い込んでた方はちょっと発想を変えなきゃですね。

 

いろいろなジャガイモの食べ方が登場したあとで、ここ一番!出ました!やっぱり北海道はいももちでしょ!

 

簡単いももちの作り方

 

じゃがいもに片栗粉を加えて練って焼くいももちは長芋もいっしょにつかうのがポイント。

 

メークインと長芋を乱切りにし、電子レンジで12分加熱。

加熱したじゃがいもと長芋を潰し、 棒状にして粗熱が取れたら輪切りにする。

焼き色が突くまで焼き、砂糖醤油を絡めて完成。

 

 

いももちの作り方こちらも参考に

↓↓

いももちの美味しい、簡単な作り方、芋餅北海道で知りました。簡単にできるレシピで作れます。
北海道で初めて食べた”じゃがいももち”というのがとても、不思議に美味しくて作ってみました。 仕事で北海道に行っていた時、それを初めて、食べたのが秋でした。北海道の人は良くたべてるとか。素朴な美味しさが忘れられません。 芋餅の作り方レシピ じ...

 

 

家庭で甘い焼き芋を作るワザ

家で甘い焼きいもを作る方法を紹介。電子レンジでただ加熱するのではなく、あることをすれば劇的に甘くとのこと!

 

それは

 

家で甘い焼きいもを作るときは、電子レンジでただ加熱するのではなく、解凍モードで加熱すると劇的に甘くなるんです。

 

キッチンペーパーでさつまいもを巻きます。

 

その上からラップを巻きます。

 

温度を70度手前まで上げるため、600wで1分ずつ表裏を加熱します。

 

解凍モードで7分ずつ表裏加熱すると、甘い焼きいもを作ることができんですね。

 

 

焼き芋の作り方はこちらも参考に♪

 

↓↓

大分の甘太くんを好きになってしまいました。
八百屋の店先でした。その名は大分産の甘太くん。 出会いは昨年の2月だったと思います。 割と小さめの焼き芋として売られていました。焼き芋が好きなので買ってかえって、割ってみると蜜が...そのおいしさにはまってしまいました。 そして、3月には忽...

 

 

安い松茸が国産のまったけご飯になる方法とは!?

松茸と聞けば、庶民は縁のないものと…安いもの買ってもあまり、香りがしないので…と敬遠してたのですが。

この方法なら、松茸ごはんが高級マツタケごはんと変わらぬ美味しさで食べられる!

庶民にはうれしい情報です。

 

安い松茸が国産の松茸ご飯になる方法が紹介されていました。

 

安い松茸で松茸ご飯を作る時は、そのまま炊くのではなくある物を入れると高級松茸の香りになる。

 

そのあるものとはなんでしょう!????

 

 

安い松茸が国産の松茸ご飯になる方法は?

それは枝豆!それも冷凍がおすすめ!(by 「創作料理店 かずとら」の女将)

 

安い松茸で松茸ご飯を作る時は、そのまま炊くのではなく冷凍枝豆を入れると高級松茸の香りになります。

枝豆の中には松茸と同じ成分のマツタケオールが含まれているからなんです。

ポイントは冷凍した枝豆をつかうこと!枝豆の細胞が壊れマツタケオールが出やすいからです。

 

サンマのソレダメ情報

 

サンマは湯煮で食べる

魚はどうしても生臭さがね…

サンマは湯煮で食べると生臭さを解消できるとのこと。

沸騰したお湯に塩と魚醤を入れてから、水洗いしたサンマを丸ごと入れてとろ火で5分煮にます。

 

湯煮をして、低温でさっと煮ることで、サンマがしっとりと柔らかく煮あがるんです。

 

サンマの塩焼きは塩なし焼き???

サンマの水揚げ量日本一を誇る北海道・根室市のサンマ漁を専門とする漁師さんに教えてもらったサンマの塩焼きの食べ方とは!?

塩は振らずにそのまま焼いて食べるのが美味しいんだそうです。

塩焼きではなく、まんま焼きですね(笑)

塩を振るっていたのはサンマの流通状態が悪かった頃に保存のために振ったのが始まりだとか。

最近はクール便の発達で東京のサンマもとれたてに近い状態のため、東京のサンマも塩を振らなくても美味しいのだそうです。

 

サンマの鮮度見分け方、骨を簡単にとる方法

鮮度の良いサンマの見分け方は?

鮮度の良いサンマは、尾の部分を持つと真っ直ぐに立つそうです。

 

焼きサンマの骨を簡単に取り出す方法は?

まず、焼く前に腹側から中骨の手前まで包丁に切れ目を入れておきます。

後は焼いたサンマの背と腹を箸で揉むだけで、切れ目から骨を持ちゆっくりと引き抜けばOK。

 

まとめ

 

常識にとらわれずに食材とむきあう。

また常識でもしらないことも多いですね。

いろいろ知るのはとても面白いです。

 

秋の味覚を楽しく味わう。

 

料理を楽しむ季節がやってきました。

 

ソレダメ情報はお役にたちそうです♪

 

タイトルとURLをコピーしました