<PR>

「キノコの季節」に料理法、マイタケダイエットメニュー、切り方など「あさイチ」キノコ情報満載

和食料理
スポンサーリンク

11月1日 「あさイチ」

キノコ特集

キノコの料理、レシピいっぱいありで毎日の料理に参考になる情報でした。

珍しいキノコ、美味しい食べ方や、切り方、料理の仕方など「なるほどそうだったのか!きのこ」って感じでした♪

 

スポンサーリンク

エリンギ料理

エリンギって進化してるんですね、最近は柄の部分が太くて肉厚になっていますね。

栽培技術の進化によるもの、日々の努力で今も改良が続けられているとか。

太いエリンギのおいしい料理が紹介されていました。

エリチリ「エリンギのチリソース炒め」

輪切りにすることでホタテのような食感♪

【材料・4人分】

大(大さじ)
小(小さじ)

・エリンギ…400グラム
・かたくり粉…大3
・ニンニク(みじん切り)…1かけ
・しょうが(みじん切り)…親指程度
・長ネギ(みじん切り)…1/2本

[チリソース]
・ケチャップ…大5
・オイスターソース…大4
・トウバンジャン…小2
・酒…大1
・しょうゆ..小2
・砂糖…大1
・水…200ml
・鳥ガラスープのもと…小2
・ゴマ油…大3

【作り方】

(1)

エリンギはカサ(頭部)は6カット、軸は輪切りにします。

(2)

フライパンでゴマ油を温め、ニンニク、ショウガ、長ネギを炒めます。

(3)
香りが立ってきたら、袋にいれてかたくり粉をまんべんなくまぶしたエリンギを焼き色がつくまで炒めます。

(4)
チリソース[合わせ調味料]を入れてとろみが出るまで煮たら出来上がりです。

 

 

エリンギの串揚げ

 

 

【材料・1人分】

・エリンギ…2本
・パン粉…適量
・小麦粉…適量
・卵…1個
・塩・コショー…少々
・サニーレタス(飾り用)…1枚
・レモンのくし切り…1/8個

【作り方】

(1)

エリンギは根元から2~3センチ程度の輪切りにします。

カサの部分は縦に半分にカットします。

(2)

カットしたエリンギに、かのこ切りの切れ目を入れたら、串に輪切り・カサ・輪切り・カサの順番で刺します。

(3)

塩コショーをふって、小麦粉、とき卵、パン粉をつけて、180度の油できつね色になるまで揚げます。

(4)

お好みのソースをかけ、サニーレタスとレモンのくし切りを添えて出来上がりです。

 

エリンギの網焼き

エリンギのおいしさをアップさせるワザ:
輪切りにしたエリンギをいったん冷凍させてから使うと、細胞が壊れて中の甘味が出てくるのだそうです。

 

冷凍のまま網焼き

ソースは鍋にオリーブオイルを温めてアンチョビをあわせたシンプルソース。

 

 

エリンギのお刺身風

 

 

【材料・1人分】

大(大さじ)
小(小さじ)

・エリンギ…2本
・酒…大1
・大葉…1~2枚
・大根のつま…好みで
・わさび…適量
・レモンスライス…好みで
・赤緑の海藻…好みに合わせて
・しょうゆ

【作り方】

(1)
エリンギをお皿にのせ、酒大さじ1杯をふりかけます。

(2)
ふんわりラップをかけて、電子レンジで加熱します。

加熱時間は、500ワット3分、600ワット2分30秒が目安です。

(3)
そのまま冷まして輪切りにし、好みのつまとともに盛りつけてできあがりです。

わさびじょうゆでいただきます。

切り方:
カサ(頭部)部分は縦半分にしさらに3カット、クキの部分は3ミリ程度の輪切りにする。

 

 

エリンギと根野菜のピクルス

【材料・2人分】

・エリンギ…400g
・レンコン…300g
・にんじん…200g
・大根…300g

[マリネ液]
・砂糖…50g
・塩…30g
・酢…250ml
・水…1000ml

【作り方】

材料を乱切りにします

・エリンギ.
・レンコン
・にんじん
・大根

(1)
鍋にレンコン、にんじんを入れ、マリネ液を加えて強火にかけます。

(2)
沸いたら大根を入れて中火で10分煮ていきます。

(3)
エリンギを入れ、中火で3分煮立てます。
冷やしたら出来上がり。

 

ダイエットで話題のマイタケ料理

 

 

 

・【読者モニターも下腹 1.5cm減】まいたけが脂肪の蓄積を防ぐ
「朝まいたけダイエット」

日経ヘルスの紹介文

 

マイタケの、タンパク質分解酵素に注目!

 

マイタケを水から炊くのとお湯からたくのでは、どっちがお肉が柔らかくなる!?
水からです!

分解酵素がお水からの方が働くとのこと。

 

 

マイタケのカレー風味トマトスープ

 

【材料・1人分】

大(大さじ)

小(小さじ)

・マイタケ…50g(半パック)
・ツナ水煮缶…小1缶
・カレー粉…小1/3
・コンソメスープの素…小1/2
・トマトジュース…200ml

【作り方】

(1)
鍋にトマトジュースを入れて手でほぐしたマイタケ、ツナの水煮缶を缶(汁ごと)、コンソメスープの素、カレー粉を入れます。

(2)
かき混ぜながら、火が通るまで2分ほど煮たら完成。

 

マイタケの梅かきたまスープ

 

 

 

【材料・1人分】

大(大さじ)
小(小さじ)

・マイタケ…50g(半パック)
・卵…1個
・梅干し…小さめ1個
・水…1/4カップ
・しょうゆ…小1/2(梅干しの塩加減によりお好みで)

 

【作り方】

(1)
鍋に水を入れ、手でほぐしたマイタケを入れてそこに梅干しを種ごと手でちぎって加えます。

(2)
1~2分ほど煮たら、お好みでしょうゆを加え味ととのえます。

(3)
最後に、溶いた卵をまわし入れ、ふんわりと固まってきたら、火をとめてできあがりです。

 

マイタケナムル

 

 

【材料・4食分】

大(大さじ)
小(小さじ)

・マイタケ…200グラム(2パック)

(A)
・塩…小1/3
・しょうゆ…小1
・おろしにんにく…小さじ1/2~1/3
・ごま油…大1/2
・すり白ごま…小4

【作り方】

(1)
耐熱ボウルに手でほぐしたマイタケを入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで加熱します。

(2)
2~3分加熱したら取り出して、水けをよく切ります。

(3)
(A)を加えて、なじむまでよく混ぜたらできあがりです。

 

[アレンジ]
納豆、キムチ、ブロッコリースプラウトとあえる。

青じそとともに薄焼き卵で包んでオムレツ風。

みそ汁にそのまま加える。

 

とアレンジがいろいろできます。

 

 

イカとマイタケの炊き込みごはん

マイタケパワー:

お肉を分解する力がある!

タンパク質分解酵素があるので、イカも柔らかくなります。

 

【材料・4人分】

大(大さじ)
小(小さじ)

・米…2合
・イカ..1杯
(生のもの、あるいは解凍したもの、ボイルしたものは不可)
・マイタケ…130g(1袋)
・塩…小1/3
・しょうゆ…大2
・しょうが…1かけ
・万能ネギ…1つまみ

【作り方】

(1)
イカを処理します:
きれいに洗い、ワタを取り分けたら、くちばしなどを取り除き、皮ごと1センチ角にきざみます。

(2)
(1)をボウルに入れ、マイタケを手でほぐしながら加え、よくもみこみます。

(3)
炊飯器に、研いだ米、3等分したワタ、塩としょうゆを入れ、目盛まで水をくわえます。

(4)
そこに(2)のイカとマイタケを乗せ、炊きます。

(5)
炊きあがったら、しょうがを混ぜ込み、お好みで万能ネギをのせて出来上がりです。

 

ヤマブシタケは認知症予防にも?

ヤマブシタケは中国ではフカヒレ、ナマコ、熊の手、とならんで四大山海珍味と呼ばれる珍味の一つとして扱われているとのこと。

ヤマブシ(山伏)タケ↓

 

 

認知症予防に期待の「ヘリセノン」がふくまれているということでも話題です。

認知症に効果が期待できる「ヘリセノン」、このヘリセノンは山伏茸だけに含まれ、今のところは他の食物からは摂取出来ないとされています。

ヘリセノンは動物の学習能力や記憶力に欠かせないもので、具体的な効果・働きとして、ニューロンと呼ばれる脳の神経細胞の消失を防ぐといわれています。

アルツハイマー病型の認知症はこのニューロンの消失によって発症するといわれていますが、その予防が出来るとして、ヘリセノンを含む山伏茸が認知症に良いとのだということです。

 

 

ヤマブシタケのスープ煮かに肉あんかけ卵白仕立て

 

 

 

【材料・2人分】

大(大さじ)
小(小さじ)

・ヤマブシタケ…1パック
・鶏ガラスープ…300ml
・かに肉(缶詰でも可)…25g
・アスパラガス…2本
・卵白…1個
・クコのみ…6粒

(A)
・酒…大1
・塩…小1/4
・コショー…少々
・ねぎ油…小1
・水溶きかたくり粉
…10gのかたくり粉を30mlの水で溶いたもの

【作り方】

(1)
ヤマブシタケの石づきにナイフで切り目を入れて、手で4等分にさきます。

(2)
10秒ほど軽く湯通しをして、しっかりと水を切ります。
しっかり水気をきることで、味が薄めになったりすることがありません。

(3)
アスパラガスを乱切りにし、湯通しします。
かに肉はほぐしておきます。

(3)
鶏ガラスープを沸かし(A)を入れて、ヤマブシタケを3分ほど弱火で煮て、取り出します。

(4)
取り出したあとの残ったスープにかに肉とアスパラガスを入れ、1~2分煮たあと、水溶きかたくり粉を加え、最後に卵白を入れます。

(5)
とろみがついたら、ヤマブシタケのまわりに盛りつけて出来上がり。

お好みでクコの実を添える。

新種のキノコ料理

ほんとうにいろいろなキノコが出回っていますね。

食べ方はどうするのか?

ちょっと迷うところがあります。

ハナビラタケと鮮魚のカルパッチョ

 

ハナビラタケは加熱しすぎないこと!

【材料・1人前】

ハナビラタケ…適量
オリーブオイル…適量
魚の刺し身(メバルなど)…適量

(A)
オリーブオイル…適量
塩…適量
シークワーサーもしくはレモン…適量

【作り方】

(1)
手でさいたハナビラタケを、さっと軽く湯通しする。

(2)
ハナビラタケの粗熱をとり、塩をふりオリーブ油をまわしかける。

(3)
Aでマリネした魚の切り身を、ハナビラタケの上にのせ完成。

 

トキイロヒラタケのフリチュール

【材料】

・トキイロヒラタケ…適量
・お好みの野菜…適量

(A)
・小麦粉40グラム
・ベーキングパウダー8グラム
・カレー粉2グラム
・水40グラム
・ピーナッツオイル40グラム
・卵白30グラム

(B)
・オリーブオイル…適量
・レモン…適量
・シークワーサーもしくはレモン…適量
・塩…適量

【作り方】

(1)
トキイロヒラタケの石づきを切り落とし、手で食べやすい大きさにさきます。

(2)
(A)を混ぜ合わせてできた衣(フリチュール)を、軽くまぶすように、トキイロヒラタケに振りかけていきます。

(3)
160度の油で音がしなくなるまで揚げます。

(4)
油から取り出したトキイロヒラタケに、味付けで塩をかけます。

(5)
(B)でマリネしたお好みの野菜を皿に盛りつけ、その上にトキイロヒラタケをのせます。

好みでカレー粉をって出来上がりです。

 

タモギタケと牛ひき肉のリゾット

 

成分
タモギタケは成分的には老化防止剤の素になる。

タモギタケのエキス剤は血糖低下効果から研究されており、高血糖のラットで血糖値を減少させている。

脂肪減少薬品の原料としても研究されており、タモギタケと関連するヒラタケ類はコレステロール低下物質のロバスタチンを含むことが判明している。

そのほかにも血圧上昇抑制作用や抗腫瘍作用などがあるとされる。

wikipedia

 

【材料・1人前】

・タモギタケ…100g
・牛ひき肉…100g
・米…100g
・オリーブオイル…大1
・バター…5g
・白ワイン(好みで)…30ml
・昆布だし…100ml
・チキンスープ…200ml

(A)
・パルメザンチーズ…大4
・オリーブオイル…大1
・ごま油…大1
・塩…適量

【作り方】

(1)
タモギタケは、石づきの部分と切って取り分け、ざく切りにします。

(2)
鍋にオリーブオイルとバターをいれ、バターが溶けるくらいまで温めます。

そこに、生の米を加えて炒め、油脂分を

(3)
次に好みで白ワインを入れ、強火で沸かす。

(4)
そこに、温めた昆布だしとチキンスープを加え、表面がぷつぷつとなる温度で煮ていきます。

タモギタケと牛ひき肉をいれ、途中何回かに分けてチキンスープを足しながら10~12分煮ます。

(5)
仕上げに(A)を加え、チーズが均等に広がるようかき混ぜたら、味を見て、お皿に盛りつけます。

(6)
最後に、(1)で切り分けた石づきを素揚げしたものを、リゾットの上にのせて出来上がりです。

 

キノコ料理参考

 

きのこを乾燥させて、炊きこみご飯を作ってみました、おいしい味になります
きのこを乾燥させるとうまみが増すんですよね。 市販の干ししいたけももどしてその出汁はとても重宝ですよね。簡単におひとり様、おうちできのこを乾燥させてご飯をたいてみましょう。 きのこはいろいろあって、かわいい丸い形が好きで、絵とかイラストにも...

 

 

鍋料理「きのこスープ鍋」by 栗原はるみ定番ごはん、簡単でほっこり料理です
栗原はるみのきのこスープ鍋の作り方レシピ NHKきょうの料理2月9日 栗原はるみの定番ごはんより すぐに作れそう!きょうの料理、栗原はるみの定番ごはん 具材は細切り、または千切りで繊細にがポイント 中国風のつゆでスープ風にしあげます。しめに...

 

作り置きにすると便利です。きのこいっぱいレシピ、安い、うまい、ヘルシーいろいろのこのこ仲間で楽しく料理
おひとりさま、いろいろのきのこのたくさんの種類を簡単に料理して作り置きすると使い回しできます。 きのこがいっぱい種類がでてきてみてるだけでも楽しいですね。このきのこだけ、ってきめられなくて、全種類を手にとってカゴにいれました。結構かさ高いん...

 

 

まとめ

 

あさイチ、きのこのシーズンということで、いろいろなキノコ、料理の仕方が紹介されていてとてもおもしろかったでね。

 

キノコはいためたりすることがおおいのですが、天ぷらもおいしいのですね。

エリンギのチリソースは簡単そうですぐにでも作ってみたいですね。

朝マイタケダイエットって簡単でよさそうですね。

キノコってとにかく簡単なのがいいですね~。

冷凍して使うとほんとうに楽だし美味しく感じます。

「あさイチ、キノコ」特集盛りだくさんの料理法、レシピがとても参考になりました。

タイトルとURLをコピーしました