骨ホルモンのすごい力とは?
2017年2月15日放送のガッテン
脳を活性化!血糖値ダウン!
骨って骨粗鬆症とか、骨だけのことだと思っていました。
骨は身体の臓器につながってる!???
とくに膵臓、膵臓と言えば糖尿病にかかわる血糖値に関係している臓器です。
血糖値を下げるためのインスリンを出してくれるのがこの膵臓ですよね。
オステオカルシンは臓器を活性化させる働きがある。
膵臓だけではなく他の臓器にも働きかけてくれるという優れもの。
脳(記憶や認知機能のアップに)
肝臓(肝機能の向上に)
心臓(動脈硬化を防ぐ)
腸(小腸で働き糖などの栄養吸収を促進)
精巢(男性ホルモンを増やし、生殖能力を高める)
などの役割があるとかんがえられています。
逆に少ないと、糖尿病や動脈硬化の原因になることもある可能性があるとのこと。
実際のところ今、オステオカルシンをサプリメントにできないかと研究中なのです。
研究のなかで見つけたのは、福岡の豚骨。
豚骨からオステオカルシンを抽出することに成功したというのです。
豚骨から作られたオステオカルシンは現在研究段階だそうです。
そのオステオルシンのサプリメントが我々の手に入る日が来るのが待ち遠しいですね。
骨ホルモン、オステオカルシンの働きの新しい発見の物語
この骨ホルモンとは、オステオカルシンという物質のガッテン流の別名。
コロンビア大学のジェラルド博士は骨の中にあるタンパク質、オステオカルシン
という物質について研究をしていました。
2007年にジェラルド博士が、骨が不思議なパワーを保つことを
世界で初めてみつけたのです。
ある日の実験で、糖尿病のマウスにオステオカルシンを投与したところ、膵臓の動きを活性化させ、骨からオステオカルシンを分泌し血糖値を下げる役割も果たしているということが判明しました。
それから10年、マウスだけでなく人への影響などの研究で、ここにきてようやく発表の段階まできたとのことです。
研究とは長い年月のすえ、検証を重ねて人々の役に立つ情報として世にでてくるのですね。
ガッテン流骨ホルモンを放出する裏ワザ
サプリメントの開発を待ってるだけではなんだか不安です!
骨ホルモンを自分で出すことはできないのでしょうか?
オステオカルシンを放出方法としてガッテン流裏技登場です。
1日1分でできる簡単な習慣。
かかと落としです。
かかと落としをすることによって、骨ホルモンを放出することで、高血糖値を低下させたり、脳を元気にするとのこと。
かかと落とし具体的なやり方
姿勢よく、まっすぐ立ちます
一直線になるように背伸び状態でゆっくり大きく伸びあがるようにかかとを上げます。
かかとをストーンと床に落とします。
簡単ですね。
簡単ですが、やらないと効果はでてきませんよ。
回数も1日30回以上が目安で習慣にしていくことが大事です。
電車の中でもできますよね。ドッスン、ドッスン。と♪
ガッテンで1週間かかと落としを実践した人たちの結果が紹介されていました。多くの人のオステオカルシンの値が上昇し、さらに高血糖値も改善していましたね。
骨の連携プレー
さて、骨ホルモン(オステオカルシン)を増やす裏技ですがどうして効果があるのかな?というところです。
骨細胞を調べて行くと長い突起をのばして互いにつながり合っているんだそうです。
なので、一つの細胞に頑張れというとみんなで頑張ってくれるすごい連携プレーですね。
かかとを上げて落とす。しっかりと落とす。そうすると振動が頭までジーンと刺激がくわわりますよね。これが骨にも刺激をあたえて、オステオカルシンの分泌に役立つんだとか。
骨はつるっとしているわけではなく、血管が通っていて中には骨髄があります。
人間をはじめとして脊椎動物は骨の周りが硬い部分でおおわれていて、中は血管や髄液が詰まっています。
実は多くの細胞で出来ている部分だったんですね。
まとめ
このごろテレビの番組を記録するようなったのには、あることがきっかけでした。
知り合いで、テレビをみるといいこといっぱい教えてくれるんだけど、忘れるでしょ。
メモをとってるのよ。
と聞いたのがきっかけでした。
ある知り合いの男性もノートをとっているとか。テレビはね、役に立つ情報がいっぱいあるよ。
そんな話を聞いて、それいいなーって思ったのです。
本当にすぐに忘れてしまうんですよね。
記録するってすごく大事だと思ったのです。
私用ですが、誰かのためにお役にたてば幸いです。
コメント