本格的な冬が近づいてくると、お鍋や煮物など、温かいものが食べたくなりますね。
特にお魚ではブリが旬を迎えています。
ブリの旬は11月~2月に脂が乗りますので、この時期の天然ブリは「寒ブリ」と言われています。
出世魚のブリは地域により呼び方が変わりますが、関東では小さいうちは「イナダ」→「ワラサ」と呼ばれ、80cmを超えると「ブリ」となります。
今では夏でもブリが食べられるようになりましたが、夏のブリは養殖です。
人口採卵をして、夏に最も美味しくなるように調整されているそうです。
しかし、天然のほうがより脂乗りが良いため、この時期に食べたいという方も多いとおもいます。
刺身はもちろん、ブリ大根にしたり、鍋に入れたりと、様々な食べ方ができ冬の食卓に並ぶ事が多くなるブリですが、ついつい買いすぎてしまい余らせてしまうこともあるという方に、保存方法をいくつか調べてみました。
参考にしていただけると嬉しいです。
ぶり 漬けについて~漬けとは!?
漬けとは、醬油やみりん、お酒につけて保存する方法ですが、お魚はどうしても日持ちがしないため、古くから使われている保存方法です。
とくには江戸時代から主な保存方法として、漬けにされていたと言われています。
当時は冷蔵庫がなかったので、効果的な保存方法として広く伝わっているようです。
今では冷凍庫に保存するという方法もありますが、白身のブリは水分が抜けるとパサつきますので、味が落ちてしまいます。
漬けにすることで、味が沁み込むのと保存期間も長くなるため、一石二鳥ですね。
具体的な調理方法としては、以下のようなものが一般的です。
- 刺身用のブリを食べやすい大きさに切る
- みりんと酒を電子レンジで温める
- 醤油、砂糖、しょうがなどを2に入れて混ぜる
- 冷めたら切ったブリをタレに浸す
以上のような工程です。
お好みでごま油なども加えると風味がアップします。
タッパーなどに入れて、ブリが完全にタレにつからなくても大丈夫です。その時はキッチンペーパーを上からかぶせ、ラップで包み半日ほど冷蔵庫で置いておくと、十分味が沁み込みます。
ジップロックなどでも、ブリに均等にタレが漬かるように平らに保管し、途中でひっくり返せば全体に味が沁みますので、洗い物が増えずオススメです。
他にも、醤油の代わりに麺つゆを使ったり、醤油も濃い口しょうゆなのか、白しょうゆなのかで味の変化も楽しめます。
ぶり(ブリ)漬けこみ 日持ち、保存はどれぐらい?
いざ漬けてはみたものの、なかなか食べる時間が取れず、そのまま1ヶ月もつというわけではありません。
それでも1週間程度は持ちますが、タレの漬かり方によっては、食べる場所によって味が変わってしまいますので、毎日ひっくり返すのを忘れないようにしましょう。
食べ方にもよりますが、そのままブリ漬け丼などにする場合は、3日以内がオススメです。時間が経つとブリが固くなりますので、半日程度漬けたら早めに食べたほうがより美味しく食べられます。
また、味変でお茶漬けなどにするのもオススメです。
途中でお茶やだし汁を入れて、小ねぎやみょうがなどの薬味を加えてみても美味しいです。
ブリが湯引きされますので、生とは違いプリっとした食感になります。
照り焼きなど調理しておく場合は、漬けたら早めに調理し、そのままジップロックに入れて冷凍すれば2週間程度は持ちます。
すぐに食べる予定がない場合は、調理をしておくのも良いです。
ぶり 刺身 漬け 一晩漬けると?つけすぎ?味は?
短い時間であっさりした味付けでも良いという方は、30分漬け込むだけでも十分美味しく食べられます。
みりんや醤油を使っていますので、タレ自体の味がしっかりしているので、短くても十分です。
しっかりと味をしみこませたいという方は、やはり一晩漬けこんだほうがよりしっかりとした味付けになります。
ご飯のお供になるちょうどよい味わいになりますので、漬け丼に最適なのは一晩ですね。
ご飯の上にブリ漬けを乗せて、お好みで卵の黄身やゴマ、ネギやシソなどを乗せてほおばるのも良いですね。
味わいは、醤油ベースになりますが、みりんなどが入っていますので、甘みが出ます。
甘みを増したい場合は味噌を加えたり、うま味をアップしたい場合はマヨネーズを加えたりと、アレンジしやすいので、色々と試してみてお好みのものを探してみるのも楽しいですね。
楽天市場でブリ漬けを探してみる
楽天市場のブリ漬けをチエック
ブリ漬け、刺身漬け レシピ
材料(1人分)
ブリ刺身 / 厚め8切れ
醤油 / 大3
味醂 / 大1.5レシピを考えた人のコメント
丼ぶりにすると美味しいです材料(3人分)
刺身 マグロ、鯵、ブリ、鯛、サーモンなど / 250~300g
<漬けダレ> /
☆酒 / 大さじ4
☆みりん / 大さじ2
☆砂糖 / 小さじ1
☆しょうゆ / 大さじ7
☆しょうが(すりおろし) / 1片
☆すりごま(または、白ゴマ) / 大さじ1~2
好みの薬味(青ねぎ、みょうが、シソ) / 適宜
あれば、わさび(柚子こしょうでも可) / 適宜
白米 / 適宜レシピを考えた人のコメント
ゴマ入り漬けダレが美味しさの秘訣!しょうがと薬味でさっぱりといただきます。初めに丼ぶりで途中から茶漬けに・・・と、1度で2度美味しい丼ぶりです♪
まとめ
ブリの長期保存方法についてご紹介しました。
漬けについては、他のお魚にも応用できます。
マグロ・アジ・サーモン・カツオなどにも合いますので、少し余ってしまった場合は、同様にタレを作り、漬けておくことで保存期間が長くなります。
漬けにすることでまた違う味が楽しめますし、醤油を別の調味料にして、楽しむこともできます。
その他にもマリネにしたり、そのまま焼いても美味しいですし、様々なアレンジができますので、色々とお好みで楽しんでみてください。