<PR>

夏のメイク崩れ防止、快眠、飲み物急冷、ゼリーの作り方~冷やし術あれこれ「あさイチ-スゴ技Q」で紹介

日常のあれこれ
スポンサーリンク

7月18日「あさイチ」

スゴ技Q 「冷やし術」SPをまとめてみました。

お化粧の崩れ防止、体のほてりを冷まして快眠、飲み物を3分で冷やす、夏休みの自由研究にもおすすめの冷やして作るゼリーなど…お役立ちの夏の冷やし術情報。

 

暑い、アツイ、あついとグタ―っとなってしまいそうなこのごろですが、タイミング的に必要なテーマですね。

冷やして解消、暑さのイライラ。

暑さで崩れるお化粧の対策。

暑くて睡眠不足の悩みは?

参考になるアイディアがいっぱいでした。

まとめてみました。

 

 

スポンサーリンク

賢く「冷やして」暑さを撃退!イライラを解消するワザ

 

◎夏のお化粧崩れに対するお悩み解決ワザ

 

そんなお悩みを、あるものを冷やすだけで解決!って?

朝のメイク仕上げを最高にしあげること、そしてそのメイクのキープ力をアップするワザ。

 

◎暑くて睡眠不足、寝付きが悪いお悩みの快眠術とは?

夏の快眠術でよくいわれる、ぬるめの湯船に寝る1~2時間前に入るのがいいといわれていますね。

ここでは、風呂上がりにもう一工夫することで、体を上手にクールダウンするとより効果的やりかたが紹介されました。

しかも、誰もが簡単にできるワザ♪

 

 

◎冷やし忘れたペットボトルの飲み物を、わずか3分で冷やすワザ!

 

◎魔法のゼリー!冷やすだけでゼリーとムーズの2種類出来ちゃ!

 

などが紹介されました。

 

汗にも皮脂にも負けないメークにするには!?夏のメイク対策!

 

汗で汗や皮脂で化粧が崩れる~という悩みの女性がおおいですよね。

もう、汗で落ちるから、何もしないわ!とはいかないのが大人の女性。

 

「冷やしメイク術」by  長井かおりさん(ヘア&メーキャップアーティスト)

ステップ1.

化粧を崩れにくくするポイントは、ベースメークをしっかり密着させること。

おすすめのファンデーションは、リキッドタイプやクリームタイプ。

冷やしメイク術:

スポンジを水でぬらし、保存容器に入れて冷蔵庫で冷やします。

「ぬらし冷やしスポンジ」で、ファンデーションを塗っていくことで、化粧持ちがグーンとよくなります。

 

(スポンジはドラッグストアなどでまとめ売りされているものを使用すると良い)

 

ステップ2.

次におしろいを上からつけます。

崩れやすい部分はパフでしっかりつけいきます。

その他の部分はブラシでふわっとつけます。

 

ステップ3.

最後のしあげは、ミスト状化粧水を頭上に吹き、顔でミストを浴び、手でおさえます。

 

 

 

補足;

 

 

「冷やし濡らしスポンジ」を使った3ステップのベースメークにはBBクリームで使用しても効果があります。

(~BBクリームはベースメイククリームです~)

 

 

 

お化粧をする場所の環境も大切

涼しくて汗のでない環境でお化粧をすること。

 

顔を冷やすのはよくない?

氷水などキンキンに冷えた水で顔を冷やすということについてはオススメできないとのこと。

温度差で血管が開き、赤ら顔になってしまう可能性があるとのことです。

 

体をクールダウンする快眠術とは?汗をかく? by 五味常明(汗の専門家)

 

汗をかかないようにと、思ってしまいますが。。。汗をしっかりかいてクールダウンするのがいいのだそうです。

暑くて眠れないお悩みには「入浴後の過ごし方」がポイント。おすすめの方法:

 

汗は、皮膚の上で蒸発することで体温を下げる役割があるんですね。

 

お風呂上がりにかいた汗をしっかり蒸発させて体をクールダウンさせることでとても快適な眠りにつくことができます。

 

オススメのお風呂上がりの過ごし方が、「薄着で扇風機に当たる」といいとのことです。

 

汗が蒸発しやすいようにしてクールダウン。

 

反対に、汗をしっかり拭き取ってしまうと、蒸発する汗がなくなってしまうんですね。

 

また、冷房の効いた部屋にいることで、皮膚温が急速に下がり汗が出なくなってしまうということです。

 

そして、冷たい飲み物を飲むと脳が冷気を感じて汗をとめてしまいます。

 

どちらも、快眠という観点からはオススメできません。

 

つまり、お風呂からあがったら、扇風機で汗をかわかすのが体をクールダウンして心地よい眠りのためには最適ということですね。

 

冷やし忘れた飲み物を3分で冷やす!スゴ技

冷たいものを飲みたいのに、冷蔵庫に飲み物が冷えていない!

アッ!忘れてた!

ってよくありますよね。

 

3分で飲み頃の8度まで冷やすスゴ技 by 筋野美穂(多摩六都科学館)

 

 

特別なものは使いません?

3分で飲み頃の8度まで冷やす?

 

【用意するもの]

氷、

水、

輪ゴム、

2リットルのペットボトル

 

【やり方]

ペットボトルをくり抜き、氷と水を入れます。

3〜4本つなげた輪ゴムを冷やしたい飲み物の下に通し、氷水の上でコマのようにくるくると回します。

こうすることで、ただ氷水に浸すより冷気の伝わりが早くなり、3分で飲み物が飲み頃になります。

 

 

 

「実験でいちばん早く冷えたのは、氷と水の割合が1:1(400グラム:400グラム)

氷が少ないばあいは氷水自体が冷えません。

氷が多すぎるばあいは、飲み物が氷水に接しないので冷気が効率よく伝わりません。

また、ペットボトルの飲み物を冷やす際は3分が目安ですが、缶だと2分で十分冷えます。

 

※炭酸をこの方法で冷やしても、液体自体はほとんど動いていないため吹きこぼれる可能性は低いのですが、心配な場合はペットボトルを横に寝かせたまましばらく置いてから開けること。

 

 

夏休みの自由研究にオススメ!簡単でも本格的!混ぜるだけで2層になるビックリ、ゼリー by  荻田尚子さん

お子さんの夏休みの自由研究にオススメ!とのことで「なるほど!」これはいいと思っお母さんも多いのでは?

 

材料を混ぜて冷ますだけでゼリーとムースの2層に分かれる不思議なゼリーって、子供さんと作って、好奇心を膨らませてもらいたいですね。

 

材料

ゼラチン、

砂糖、

生クリーム、

果汁100パーセントのジュース。

 

ポイントは:ジュースの「酸」

生クリームの乳たんぱく質が酸によって固まり、ムースの層になるんです。

酸性の弱いコーヒーなどの飲み物では分離はしません。

酸の弱い液体にでも、レモン汁などの酸を加えれば分離します。

 

これを応用して、コンソメスープを使った前菜のゼリーもご紹介されました。

 

簡単分離のビックリ、ゼリー[基本編]

【材料】

ゼリー型2個分程度

生クリーム…50ml
砂糖…20g
ゼラチン…5g
ジュース(果汁100%)…200ml

【作り方】

(1)

ゼラチンをふやかしておきます。

大さじ2程度の水をくわてて。

 

(2)
ジュースと砂糖を鍋に入れ、中火で熱しながら砂糖を混ぜて溶かします。

 

(3)
鍋のふちがフツフツしてきたら火をとめ、ゼラチンを入れて溶けるまで混ぜます。

 

(4)
鍋に生クリームを入れ大きく2〜3回混ぜて、すぐに型に流し入れます。

このまま常温になるまで冷ましておきます。

 

(5)
さめたら、冷蔵庫で冷やし固めて型から外して完成。

(夏はかたまるのに3時間ほど。)

 

(6)
ムースの層を厚くしたい場合は生クリームを80ミリリットル程度に増やして、

その分ジュースを170ミリリットル程度に減らすとか、量は調整するといいとのことです。

 

魔法のビックリ、ゼリー [応用編】 前菜ゼリー

基本編の技を利用した、「前菜ゼリー」

先に野菜を固めたあとに、二層に分かれるゼリーを作ります。

 

【材料】

粉ゼラチン…10g
ブロッコリー…50g
カリフラワー…50g
塩…少々
オクラ…50g
トマト…50g
ハム…50g
洋風スープのもと…5g
レモン果汁…小さじ2
生クリーム…70ml

 

【作り方】

(1)

粉ゼラチンをふやかします。

大さじ4程度の水をいれて。

 

(2)
ブロッコリーとカリフラワーを小房に切り分けます。

鍋に(塩を少々 → ブロッコリー → カリフラワー → オクラ)を順に固めにゆでて取り出て冷ますします。

 

(3)
ゆでた野菜、ハムを1センチ角程度に切り整えて水けを切ってバットに彩りよく敷きつめます。

 

(4)
鍋に400ミリリットルの水で洋風スープのもと、塩少々を入れ中火で熱して溶かします。

 

(5)
鍋のふちがフツフツとしてきたら火をとめ、ゼラチンを加え、溶かします。

 

(6)
(5)の液100グラムをボールに取り分け、氷水にあてながらとろみがつくまで混ぜます。

 

(7)
(3)のバットに(6)をそっと流し入れ、ラップをして冷蔵庫に入れます。

表面が固まったら取り出しておきます。

 

(8)
残りの(5)の液にレモン汁を加えて混ぜ、粗熱を取ります。

 

(9)
(8)に生クリームを加えて大きく2〜3回混ぜます。
(7)のバットに流し入れ、そのまま冷やします。
冷めたら冷蔵庫に入れ、冷やし固めたら、型から外して出来上がり♪

 

夏らしい、料理が出来上がりますね。

あらあら不思議のゼリー♪

 

 

夏の暑さ対策、水も大切ですね♪

 

暑さだけでなく、水分が不足すると危険ということを知りました。

 

NHK認知症予防と水の関係、京都ではアルツハイマー国際会議が開催されました|磁気活水について
NHK認知症の番組(4.26) 水が大切だということ。 ずいぶん前から本を読んで認知症には水が大切ということを周りにも言ってきました。 認知症予防と水 健康のために水を飲むことは大切です。 認知症予防、改善にも水がとても大切だということです...

 

まとめ

 

あつい、あついと、ブーブー言っていてもはじまりません。

子供のころ、井戸に冷やしてあったスイカを食べるとか、冷えたラムネとか。

海で泳ぐとか…海って案外冷たいのですよね。

それで体を冷やして、あそんでいましたね。

今の、暑さ対策はとても多様化しているので、こういうアイディアはいただきですね。

 

また、100均などで売っている、発泡スチロールのクーラーボックスに穴をあけてなかに、保冷剤をいれて冷気を出すということも聞いて、やってみようかなと思っています。

 

アイディアいろいろ冷やし術など考えると、暑い時も面白くすごせそうですね。

でも。。。。

 

アツイ。。。

 

この暑さ、負けないで乗り切りましょう。

ご自愛ください。

タイトルとURLをコピーしました