4月5日ガッテンは缶詰スペシャルでしたね。
私も缶詰を時短料理に、使いますが、これから新しく一人暮らしを始めた人たちも缶詰を活用すると、難しくかんがえなくてもおいしく簡単に自炊ができるのではないでしょうか?
以前は私も、缶詰なんて、そんな手抜きはだめ!
おいしくないに決まってる。
自分で一から作るのがいちばんいいのよ、なんて思ってました。
でも、
最近の缶詰(いぜんから?)ってほんとうにいろいろな缶詰がありますよね。
一人暮らしにうれしいのは、日持ちするってこと。新鮮な魚介類だと絶対日持ちしないので、調理をすぐしないとだめですよね。缶詰はそこが解消されてうれしい!
忘れるほどおいておく。。。こともありです、、、、とても面白い実験をしていましたね。
缶詰の賞味期限・食べごろ?
賞味期限について
いろんな古い缶詰を開けてましたね。
番組で30年?前ぐらいの缶詰で赤飯がでてきていましたが、菌とかはいってなくて腐敗していなかったですね。
缶詰って理論的には半永久的に腐敗しないとのことですよ。
日本国内の商品はどんな缶詰でも賞味期限が3年と定められています。
理論的には腐敗しないなら、賞味期限を過ぎてもたべられるということなんですが、自己責任でということです。
チエックポイントは
開封前の缶詰の形が膨らんでしまっている。
開けた途端に”ぷしゅ!”ってガスが抜けるおとがする。
異臭(かいでみると)どうも腐ってる臭い!とか
は、絶対たべないことです。
缶詰のおいしい食べごろについて
たとえば、ツナかんなどは賞味期限がすぎたものが、その前のものより断然おいしいとのこと。
時間とともに熟成がするんで、まろやかな旨みがでてくるんだそうです。(うちにもツナ缶の賞味期限きれたのがありました!)
この賞味期限をすぎてまろやかになる状態は「缶熟」といわれているそうですよ。
正直いって、缶詰は長持ちするからと、ついつい忘れて賞味期限が切れてしまうこともあります。
あ~も~ダメ!と捨ててしまうまえに、ちょっと開けてみましょうね。
加熱されることによって食材のコラーゲンが溶け込んですきまができるんです。
そして、そのすきまに、調味液の塩分がじっくりしみこんでいくので、出来立てよりも時間が経過していったほうがまろやかでおいしさがますということなんです。
スペインでは熟成期間が書かれている缶詰があるんだそうですよ!スペインでは、缶詰バルなどもあるとかで人気ですよね。
缶詰の種類によっての熟成期間
種類別おすすめ熟成期間
缶詰博士の黒川さんによる種類別の熟成期間
果物は製造されてから半年以上経ってからが美味しくなるんだそうです。シロップがしみこむのに半年以上かかるとのことです。
野菜・穀物・豆類は例えばスイートコーンは買ってきてすぐがおいしい、ながくおくと皮が柔らかくなっていってしまうからです。
オイル系は賞味期限が迫っているくらいがちょうど食べごろです。
味噌・しょうゆ系は賞味期限が迫っている、もしくは1年~1年半くらい経ってからの方が味がよくなじんでおいしくなります。
水煮系は賞味期限が迫っているものの方がおいしくなるとのこと
種類によっても変わってくるって、すごく勉強になりました。
同じさば缶でも、3種類買ってくるのですが、食べごろがちがうんですね。
缶切りがなくても缶詰を開ける方法
缶切りがなくてもあけられるって、とくに一人暮らし始めたひとで、いざ食べようと思ったら缶切りがない!ってあきらめてしまう時ありませんか?
最近はなくても開けられる缶詰の作り方になっててとても便利なのですが、時にそういう近代的なつくりになっていない缶詰もありますよね。
この方法を知っておくと便利です。
また、外でキャンプなどのときもお役立ち情報ですね。
スプーン一つで大丈夫。
スプーンの先を、缶詰の縁に当てて、ひたすらこすります。
番組ではスタッフがためしたとのことで、およそ10分ぐらいで、
小さな穴があいて、そこからさらに10分ほどかけて穴を広げていくと
缶詰のフタを開けることができたとのこと。
ちょっと時間はかかりそうですね。
いざという時に使うわざ!としておすすめです。
缶詰を使ったおすすめレシピ3品
牛肉大和煮のハヤシライス
料理名 | 牛肉大和煮のハヤシライス |
講師 | 日本料理店総料理長 |
野崎洋光さん | |
番組 | NHKガッテン |
放送日 | 4月5日 |
牛肉の大和煮とホワイトソースの組み合わせてつくるじっくり煮込んだようなおいしいハヤシライスが紹介されていました。かんたんにできる料理ですね。
材料 | |
サラダ油 | 大さじ1 |
タマネギ(スライス) | 1/2個 |
牛肉大和煮缶 | 1缶(160g) |
ホワイトソーズ缶 | 50g |
ウスターソース | 大さじ2 |
トマトケチャップ | 大さじ1と1/2 |
ブロッコリー | 4房 |
ご飯 | 2膳分 |
[作り方]
(1)フライパンを熱しサラダ油を入れタマネギを炒めます。
(2)しんなりしてきたら牛肉大和煮を缶汁ごと加え、ホワイトソース、ウスターソース、トマトケチャップを加えて煮ます。
(3)タマネギに火が通ったら完成です。
器にご飯を盛り(3)をかけブロッコリーを添えます。
塩分が缶詰によって少し違うのでその辺は調整することが大切です。
ホタテ缶の冷や汁
料理名 | ホタテ缶の冷や汁 |
講師 | 日本料理店総料理長 |
野崎洋光さん | |
番組 | NHKガッテン |
放送日 | 4月5日 |
時短で料理、火をつかわないでつくれる冷や汁。ホタテの缶汁にはうまみがたっぷりでています。
材料 | 4人前 |
ホタテ缶 | 1缶(130g) |
田舎味噌 | 50g |
水 | 430ml |
キュウリ(小口切りにし塩をもみをしてさっと水洗いをして水気をきる) | 1本 |
トマト(湯むきをして1㎝角に切ったもの) | 1 /2個 |
大葉(はさみで千切り) | 4枚 |
木綿豆腐 | 150g |
白いりごま | 大さじ2 |
[作り方]
ホタテの缶汁をボウルに入れて身はほぐしておきます。
味噌をボウルに入れ水で少しずつのばしながら入れていき、豆腐を一口大に手でちぎりながら加え、他の材料全て入れて完成。
ご飯にかけていただく。
簡単!早い!おいしい!
サバ水煮缶の天ぷら
料理名 | サバ水煮缶の天ぷら |
講師 | 日本料理店総料理長 |
野崎洋光さん | |
番組 | NHKガッテン |
放送日 | 4月5日 |
揚げる時間が半分以下に短縮!鯖にはすでに火が通っているのです。時短料理ができます。美味♪
材料 | |
サバの水煮缶 | 1缶 |
海苔 | (1㎝幅×長さ10㎝) 12枚 |
大葉(半分に切る) | 6枚 |
小麦粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
〈衣の材料〉 | |
水 | 150ml |
小麦粉 | 70g |
卵黄 | 1/2個 |
[作り方]
サバの水煮缶からサバを取り出し1口大に切ります。
小麦粉をまぶし、大葉を巻き、海苔を巻いてとめ、天ぷらの衣をつけて170°の油で揚げます。
簡単に天ぷらができます。
サバの水煮缶の塩分は、缶詰によってちがいます。調整しましょう。
究極のツナ缶「オーシャンプリンセスツナ」について
究極のツナ缶「オーシャンプリンセスツナ」が食卓を潤します♪お酒のつまみ、ギフトにも♪
美味しいから調理はシンプルに。
ツナ缶、料理レシピも~
まとめ
ほんとうに、缶詰おそるべし!
新しく一人暮らし始めた人、二人生活はじめた新婚さんも♪忙しい主婦も、みんな料理って毎日のことだからあまり手間暇かけずおいしい料理ができたらうれしいですよね。
缶詰はおすすめですね!
缶詰の賞味期限、食べごろなどとても参考になった「ガッテン缶詰情報」でした。
毎日の料理に、レシピなどもお役にたててくださいね。
以前の私のように、缶詰なんて!と思わないで使ってみてください。
お役にたてたら幸いです。
コメント