<PR>

シニアにとって「食と栄養」の最新情報コレステロールは高めでもいい?あさイチ情報

肉料理
スポンサーリンク

7月12日 NHKあさイチ

常識が変わる!シニア世代の食生活 あなたの親は大丈夫?と題して「シニアの食事の常識」が違ってきている!

ということ。

栄養失調の人は増えてる!!!???

 

痩せてる人だけではなく太ってる人にもありえる。

 

また、コレステロールを下げましょう!という常識が多い中、コレステロールは高めのほうが長生きする!???

 

という情報など、シニア、ご両親を心配する世代にも知っておく必要のある情報でしたね。

 

まとめてみました。

 

 

スポンサーリンク

シニアの栄養失調を防ぎ健康で長生きするための、食生活のポイント

 

 

 

シニアの栄養失調を防ぐ対策、コレステロールは?

カギ一つめはコレステロール!

65歳を超えたら、総コレステロール値は高めがいい!

とのこと。

 

新開省二さん(健康長寿研究の専門家)による情報

ということで、その研究結果のデータによると

 

「年齢に応じて、コレステロールの基準値を見直したほうがいい」ということ。

 

65歳以上の方の総コレステロール値の理想値

男性180~260mg/dL
女性200~260mg/dL

 

常識とか、世間で言われているコレステロールについての情報を自分の年齢に合わせて考えるということでしょうか?

シニアの栄養失調を防ぐ食べ物について、肉を食べてもいい?

 

「肉」を食べて「アルブミン」を増やす

栄養失調を防ぐカギ2つめは「肉」をたべることなんです。

としをとると、脂っこいものはいらない、などと肉を食べなくなる人もおおいですよね。

肉には、たんぱく質の一種「アルブミン」のもととなる栄養素がたっぷりと含まれているのです。

血液中のアルブミン値が3.8g/dLを下回ると、肺炎をはじめとする病気にかかりやすくなる危険ある調査結果がでているんですね。

アルブミン値は、血液検査で調べることができます。

 栄養失調を防ぐ食生活に必要な10食品群とは?

「10食品群を食べよう!」ということです

 

10食品群ってなんでしょう?

 

牛乳・乳製品
大豆
緑黄色野菜
果物
野菜

 

これらの食品をまんべんなくいただくのが理想的なのですね。

 

肉はちょっと…という方でも、アルブミン値を効率よく上げるには、10食品群を毎日一口ずつでもいいから食べていると、体験から数値が上がってきたということが報告されていました。

 

 

栄養失調を防ぐレシピ:豚肉のくず打ちの作り方

今回のおすすめの料理です。

 

【材料】

2人分

豚薄切り肉…160g
酒…少々
塩…小さじ1

【作り方】

 

8)

豚肉:

食べやすい大きさに切り、塩と酒で下味をつけます。

(2)

肉をゆでます:

肉にかたくり粉(分量外)をまぶします。

鍋にたっぷりの湯をわかして片栗粉をまぶした肉を中火で色が変わるまでゆでます。

 

(3)

ゆでたあとひやします:

氷水にとって冷やします。

ザルにあげて水けをとります。

この工程は半量ずつ2回に分けてします。

器に盛ってつけ合わせとたれを添えてできあがり!

 

アレンジ:

◎牛肉(薄切り)を使って、同様に作ります。

 

◎鶏ささみの場合

4本をひと口大のそぎ切りにします。

ラップをかぶせて上からつぶして薄くしてから粉をつけます。

柔らかくなり食べやすくなります。

 

 

シニアの栄養失調を防ぐ料理:いももちの作りかた

 

【材料】

2人分

じゃがいも中…2個(約300g)

(A)
塩…ひとつまみ
かたくり粉…大さじ4
水…大さじ2~3
バター…10g

【作り方】

 

(1)

じゃがいも:

洗って、ぬらしたペーパータオルで包んでからラップでふんわりと包んで電子レンジ(500ワット)で約6分、竹串がすっと通るまで加熱します。

●ペーパータオルで包んでから電子レンジにかけることによって、

加熱にむらがなくなります。

つぶしやすくなります。

皮もむきやすくなります。

 

(2)
ジャガイモの皮をむきます。

ジャガイモをつぶします。(ポリ袋に入れて、めん棒やラップの芯などを袋の上から転がしてつぶします。)

(3)
ジャガイモをこねます。

つぶしたジャガイモに塩、かたくり粉を混ぜ水を少しずつ加え、耳たぶくらいのやわらかさになるまでこねます。

直径3センチ程度の棒状にまとめ、お好みの厚さに切ります。

 

(4)

(3)で作った、ジャガイモをつぶして棒状にて切ったものを、フライパンにバターを入れてあたため、中火でこんがり焼きます。

裏返してふたをし、弱火で4~5分焼きます。

 

アレンジ:

◎具材をはさむ:コンビーフ、スライスチーズ、しらす、ひじきの煮もの、さけフレーク、ツナ、コーンなど、お好みの具材を中にはさんだもの。

 

◎ゆでたブロッコリー:

いももちの生地(半量・150g)に、ゆでたブロッコリーのつぼみの部分約30gを混ぜ込んで焼くのもオススメ。

◎汁物に落とす:

みそ汁やコーンスープなど汁物に落としても。

その時は、焼かないで電子レンジで温めると便利。

 

いももちの美味しい、簡単な作り方、芋餅北海道で知りました。簡単にできるレシピで作れます。
北海道で初めて食べた”じゃがいももち”というのがとても、不思議に美味しくて作ってみました。 仕事で北海道に行っていた時、それを初めて、食べたのが秋でした。北海道の人は良くたべてるとか。素朴な美味しさが忘れられません。 芋餅の作り方レシピ じ...

 

シニアの健康についての常識

コレステロール

高血圧

血糖値

などなど、気をつけなさいと薬をいっぱいのんでいる方もいます。

またあまり気にしすぎて、食事にいっても、食べるものの制限でみていてもなんだか楽しく食事をしているという感じがしない人もいます。

 

その時、その時の常識というのはいろいろ変わってきていて、一体何を信じるのか!?

みたいなことがありますよね。

心配しだすときりがありません。

毎日の食事をおいしく、そして自分の体調管理をして、暮らしていくために、知らなくてはならないこともいっぱいありますが、あまり気にしすぎるのもほんとにしんどくなりますよね。

 

私は磁気活水で生活しながら、美味しくたべて、楽しく笑うということをこころがけて、できることは自分でしていく、ということをモットーにしています。

 

こちらのサイトはよく参考にさせていただいています。

301 Moved Permanently

 

まとめ

暑くなってきて、食欲が衰えてくる人も多いですね。

幸い、いまのところはおいしくなんでもいただいています。

肉も、魚も、油も、野菜も、ヨーグルトも、フルーツも10品目をちょっと意識してたべてみようかな?などとも思っています。

 

ジャガイモは特にすきです。

今からはビシソワーズ(ジャガイモの冷製スープ)がとても食べやすいですね。

 

バランスよく、美味しくいただきましょう。

そしてしっかり水をのんで、熱中症対策も忘れずに♪

あさイチの情報をお役立てください!

タイトルとURLをコピーしました