<PR>

棒れんこんと豚こま肉の炒め&おろしれんこんコーンスープ|れんこん大百科(NHKきょうの料理)(3)

ふだんのおかず
スポンサーリンク

10月4日 NHKきょうの料理

れんこん料理「れんこん大百科」特集第三弾

れんこんは切り方と味つけで料理のアレンジが無限大って。。。

なるほどですね。

淡泊な味なのでいろいろ料理の幅が広がります。

 

今回は、料理研究家市瀬悦子さんによる、中華風の2品。

れんこんと豚の細切れを使ったオイスター炒め。

片栗粉を使わないでとろみをつける、レンコンスープでした。

 

 

すごすぎるレンコンの栄養、効能も調べてみました。

 

スポンサーリンク

棒れんこんと豚こまのオイスター炒め by市瀬悦子さん(料理研究家)

 

【材料】2~3人分
・れんこん…250g(直径6~7㎝のもの)
・豚こま切れ肉…150g

(A)
・塩…少々
・粗びき黒こしょう…少々
・酒…大さじ1/2
・片栗粉…大さじ1/2

・にら…1/2ワ(50g)

(B)オイスターソース…大さじ1
・酒…大さじ1
・しようゆ…小さじ1
・粗びき黒コショー…少々

・ごま油…小さじ2
・粗びき黒こしよう…適量

 

 

【作り方】

れんこん:
皮をむき、長さ6㎝、幅1㎝ほどの棒状に切り、サッと水にさらして水けをきります。
にら:
5㎝長さに切ります。

豚肉:
(A)をサッともみ込みます。

(B)の調味料を混ぜ合わせます。

(1)
フライパンにごま油(小さじ1)を強めの中火で熱し、れんこんを入れて焼きつけます。
こんがりと焼き色がつくまで3~4分間動かさずに焼き、こんがりとしたらフライパンの端に寄せます。
れんこんを焼きつけて香ばしさを引き出します。上下を返す必要はありません。

(2)
フライパンのあいたところにごま油(小さじ1)を足し、豚肉を加えて炒めます。

(3)
肉の色が変わったら(B)を加え、全体を炒め合わせます。

(4)
にらを加え、サッと炒めて器に盛り、黒コシューをふって完成です。

 

おろしれんこんのかき玉コーンスープ by市瀬悦子さん(料理研究家)

 

【材料】2~3人分

・れんこん 100g
・コーン
(クリームタイプ缶詰)
(小)1/2缶(90g)
・卵    1個

・水    カップ2

(A)
・顆粒チキンスープの素(中国風)…大さじ1塩
・塩・コショー…各少々
・細ねぎの小口切り…適量
・ごま油

 

 

【作り方】
れんこん:
皮をむいてすりおろします。

(1)
鍋に(A)・コーンを入れて混ぜ合わせ、中火にかけ、煮立ったられんこんを加えて弱火にし、とろみがつくまで混ぜながら1~2分煮ます。

(2)
中火にして煮立たせ、卵を溶きほぐして細く流し入れ、ふわっと浮いたら火を止めます。

(3)
仕上げにごま油を少々、まわし入れてひと混ぜします。

(4)
器に盛り、細ねぎを散らして完成です。

 

 

レンコン料理、照り煮、だんご、すいとんのレシピ|れんこん大百科(NHKきょうの料理)(1)
NHKきょうの料理 10月2日3日の特集は「れんこん大百科」 レンコンの季節ですね。 先日もレンコンを買ってきました。 こんなにいろいろ楽しい料理ができるのです。 まとめてみました。 小林カツ代さんの弟子、家庭料理研究家の本田明子さんは和風...

 

レンコン料理、スティック揚げ、バーグ、ポトフ|れんこん大百科(NHKきょうの料理)(2)
10月3日、4日のNHKのきょうの料理 れんこん料理特集 講師:脇雅世(料理研究家)さん れんこんアラカルト、脇雅世(料理研究家)さんレシピは今すぐ、使えます。 スーパーにいったらレンコンに注目! レンコンのスティック揚げ by脇雅世(料理...

 

 

れんこんの栄養と効能がすごすぎ!

れんこんの主成分はデンプンです、そしてれんこんには食物繊維が多くふくまれています。

また、レンコンにはビタミンCが100g中55㎎と豊富にふくまれていて、その含有量はなんと、レモンと同等なんですね。

 

ほかに、タンニン、ムチン様の粘質多糖といった特殊成分も含まれているのが特徴です。
れんこんを切ったとき、糸をひきますね、その粘り気のもとがムチン様です。これは、ガラクトースを構成糖とするヘテロ多糖です。

また、れんこんにはポリフェノール系の色素が含まれているんです。だから空気にふれると酸化して黒ずんでくるんです。

 

根茎、葉、果実、花弁、花托、幼芽と、れんこんはすべての部分を薬用に利用できます。蓮(はす)という植物はすごく薬効がある植物なのですね。

 

れんこんのタンニンの効用:血管を収縮させる作用があり、これを利用して、生のれんこんをおろして、しぼった汁さかずきに2~3杯服用するようにすると、鼻血、痔の出血、子宮からの不正出血などの止血に効果があるといわれています。

風邪や鼻炎による鼻づまりや鼻血には汁を直接鼻腔にさすとよいとのことです。

 

風邪の時にレンコンの汁がいいと聞いたことがありませんか?:
れんこんのしぼり汁にハチミツとお湯を注いだものをコップ半分ほど飲むと、風の特攻薬になると共に、これは腸炎による下痢にも効果を発揮するとのこと。

 

風邪のせき、たんを止めるには:
れんこんの節の部分をおろして、さかずき1杯ほどのおろしと生姜を少々加え、熱湯を注いでハチミツを加えたものをのむとよいといわれています。

 

二日酔いによるのどの渇きには:
れんこん100g+なし1個
でジュースを作って飲むと、渇きがいやされ、体内の熱をさましてくれます。

 

れんこんを美肌に若返りに常食するといい?:
れんこんにふくまれている、ビタミンC効果により、メラニン色素の沈着を防ぎ、シミ、ソバカスから肌を守り、美しい肌を作るなど、若返りにも役立つので常に食べるのがおすすめだとか。

また、血管を丈夫にし、血行をよくし、皮膚の新陳代謝を活性化してくれるといわれています。

 

いいことづくめのレンコンの情報でした♪

 

参考資料:
日本食品大辞典(ENCYCLOPEDEA OF FOODD)医歯出版株発行
キッチンに一冊 食べものくすり箱 阿部絢子著 講談社+α文庫出版

 

冬野菜の食べ方免疫効果など最新情報
冬野菜検定2017 林修の今でしょ~講座2月21日テレビ朝日~ 管理栄養士の岸村康代先生が講師 質問形式でいろいろ教えてもらいます。 風邪予防になるネギについて、カルシウムの吸収を高める大根の部分について、花粉症予防になるれんこんはどう食べ...

 

 

 

 

まとめ

ほんとうに、レンコンって、お正月に使うだけではないんですよね。

 

れんこん料理楽しんで作りたいですね。

また、れんこんは薬効も、美肌、若返り効果も!??あるようです。

 

NHKきょうの料理、れんこん大百貨の第三弾!料理研究家の市瀬悦子さんのレシピをまとめてみました。

れんこんしっかり食べましょう!

 

 

タイトルとURLをコピーしました